仕事をするにはポジティブ?ネガティブ?どちらがいいの?

こんにちは。
昨日は月一回の会議でした。
コロナウィルスの影響で休業もちらほら出てきており、今だからこそ出来ることをやろうと、全員で方向性の確認を行いました。

こういったトラブルのとき、仕事に対する考え方、モチベーションというのが見られます。私も、管理職の立場で部下の仕事に対する考え方を見ることができ、いい機会だなと少し思えました。

やはり、ポジティブに考えられる人、ネガティブに考えられる人それぞれいるなと思いましたが、仕事をする上ではどちらがいいのか?

ちょっと考えてみました。

1.ポジティブ思考のいいところ

ポジティブ思考の人は、嫌なことがあっても、それをどのように改善するか、解決できるかを思考します。
嫌なことを解決できなそうなときは、パッと切り替えて執着せず、別なことに気持ちを切り替えていくことができます。
また、失敗を経験しても、経験として活かし、いいチャンスがきた、どう解決していこうかと考えられることで、仕事が進み、成功する可能性が高くなります。
そして、誰かが失敗しても、自分が失敗してもそれを許せる人が多いです。どちらかというと、その失敗を責めるよりも、これからどうしていくかと考えることができ、他人を許せる人ところがポジティブ思考のいいところだと思います。

2.ポジティブ思考の注意点

ポジティブ思考はいいところばかりのようですが、実はそれだけではありません。もちろん注意すべきところがあります。

1つ目として事前準備ができておらず、ミスにつながりやすい。まぁなんとかなるの考えの方が多く、事前準備不足により、ミスにつながりやすい面があります。

2つ目として、失敗から何かを得ることが少ないこともあります。失敗を気にしない方や、すぐ忘れるといった思考になりがちなので、失敗が成功につながる経験になったり、いい経験にならないことがあります。

3.ネガティブ思考のいいところ

神経質におもわれ思われて、良いところが無いように思わることが多いネガティブ思考の人ですが、極端なネガティブ思考は除いて、仕事に必要な要素を持ち合わせています。
失敗したらどうしようという考えをもっており、その不安が、行動を慎重にさせています。その慎重さが、ネガティブ思考のいいところです。

トラブルを未然に防ぐ為に事前にしっかりとした見直しやチェックを何度もします。その結果、トラブルを未然に防ぎ、仕事をスムーズに進めることができます。
また、クレームなど、他人に迷惑をかけたくないという考え方が先行し、事前にクレームにならないように準備したり、クレームになった時のことを想定して、対象方法を事前に準備するなど、周到さがあります。

4.ネガティブ思考の注意点

行き過ぎたネガティブ思考は、物事を前にすすめることができず、仕事を止めてしまいます。また、失敗したくないというところから自分で物事を決定することができないなど支障をきたす場合があります。

5.どちらがいいの?

結論からいうと、両方のいいところを兼ね揃えたハイブリッドタイプが一番良いのでしょう。まず考えることは、自分がどちらのタイプかということ。自分を知ることで、自分に足りない要素が見えてきます。行動を起こす前はネガティブ思考、行動を始めたらポジティブ思考だといいですね。

まとめ

いかがでしたか?自分はポジティブ思考、悪く言えば楽天家で、まずは行動しようというタイプです。自分で書いておきながら、すごく当てはまるなと。
まずは自分がどちらのタイプか把握して、自分に足りないものを補い、できている部分を伸ばしていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)