こんにちは。
最近閲覧数が増えてきたなー。毎日書いてる意味もあったな。
なんてちょっと喜んでました。
嬉しくて本社の部長に話したら、『ごめん、それ俺だわ』と言われました。
社内に読者がいたなんて・・・
まあ続けていきたいと思います!引き続きよろしくおねがいします!笑
ということで、今回は仕事のモチベーションの保ち方をお伝えしようと思います。
“モチベーションを維持するには?人とちょっと差をつける方法” の続きを読む
金属加工 製造請負 製造派遣の株式会社J's Factory Tohoku Branchのブログです。
こんにちは。
最近閲覧数が増えてきたなー。毎日書いてる意味もあったな。
なんてちょっと喜んでました。
嬉しくて本社の部長に話したら、『ごめん、それ俺だわ』と言われました。
社内に読者がいたなんて・・・
まあ続けていきたいと思います!引き続きよろしくおねがいします!笑
ということで、今回は仕事のモチベーションの保ち方をお伝えしようと思います。
“モチベーションを維持するには?人とちょっと差をつける方法” の続きを読む
こんにちは。
今日も色々と疑問にお答えしたいなと思います。
今回のタイトルもよく聞かれる質問です。
「管理担当者ってなにしているの?」
確かに、現場で働いている人からすれば、何してるのかわかりづらいですよね。
そんな疑問を持っている方のためにその質問に答えていきたいと思います。
派遣の管理担当の仕事に興味のある方、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに今、私は営業部の管理職として働いてますが、もちろん最初は管理担当者の仕事から始まりました。6年くらいメインでやってましたね。
やりがいや、大変だったこと色々と書いていきたいと思います。
派遣の管理担当者の仕事は営業と管理の2つに分けられます。
会社によっては分業制もありますが、兼業の方のほうが多いのではないでしょうか。この2つについて説明しますね。
こんにちは。
外出自粛で外に出かけられないので、昨日は溜まってた録画を見ました。
朝ドラを見るのが最近の楽しみ。舞台は福島ですしね。
みなさんも見てみてください。
コロナの影響で、オリンピックがずれたのがちょっと残念です。
今日は仕事のやりがいについて話したいと思います。
好きなことを仕事にできればやりがいに直結するかもしれませんが、
なかなかそうもうまいこと行きません。
そんな仕事にやりがいをもつ方法を今回はお伝えしたいと思います。
有名な松下幸之助氏もなによりも仕事のやりがいを重視したと言われています。
少し読んでみてください。
はじめまして。
J’s Factory 福島支店の三瓶と申します。
blogを会社から始めてみてはどうかということを申し受けまして始めたわけですが、
日常の方はFacebookで投稿していますし、何を書こうかなと考えております。
↓Facebookはこちらを確認してみてください↓
https://www.facebook.com/jws.fukushima/
ラーメン部や、バイク部など普段のサークル活動やら、日常の気になったことを投稿しています。
お時間あるとき確認してみてください。
FBもありますし、FBと少し違ったテイストでblogはやりたいと考えていますが、
どうせならみなさんの役に立つものを書いていきたいと思います。
当社J’s Factoryは製造業を専門に請負や人材派遣を行っている会社です。
そのようなことをやっている会社の中では珍しく、国内・海外に金属加工の工場を持っていて、
「請負・派遣だけでなく、工場も稼働させていますよ」というのがうちの会社の特色です。
ですので、どちらかというと現場よりの考えを持っている会社で、
ただ単に人を派遣しますよ、請負をしますよというわけでなく、
生産の問題解決のために人材を派遣する、請負を行うというのが根底の考えです。
問題解決のために人材を派遣するよりもいい提案ができるのであればそうしますし、
もっと良い提案ができれば派遣・請負以外の提案もさせて頂きます。
ただの人材派遣の会社ではないということを認識してもらえば幸いです。
入社して7年立ちますが、1,000人ちょっと面接してきました。
そのなかでいろいろな質問をうけますので、これから働く人、今派遣で働いている人、契約社員で働いている人に役立つ情報を書いて行きたいと思います。
あと色々と派遣に対して勘違いされている方が多いのでその辺りを説明できたらと思います。
見てくれる人はいるのだろうかという不安もありますが、
今後ともよろしくおねがいします。