ひなまつり

こんにちは^^事務員のサカベです。
本日もブログご訪問頂き、ありがとうございます。

あっという間に3月になりました(^^)
少しずつ、梅の花が咲いたり、桜のつぼみが広がってきたり、
温かい季節の到来ですねー!

3月といえば、女の子の健やかな成長をお祝いする、ひな祭り。
地域によっては4月3日の所も!
今日は、そんなひな祭りのトリビアについてお伝え出来たらと思います。



【ひな人形のお飾り】
雛人形のお飾りは「宮中の婚礼」を表していて、 今でいう、結婚式のことだそうです。 一対の雛人形はそれぞれ「天皇」と「皇后」を模したものとされています。
たしかに、10人飾りや15人飾りの雰囲気は、 華やかな結婚式の雰囲気そのものですね。



【ひな祭りのあられ】
桃色や緑、白い色など、淡く優しい色合いが特徴のひなあられ。
その色にはそれぞれの意味があります。
桃色は春、緑は夏、黄色は秋、白は冬を表しているとされ、
ひなあられを食べることで自然の力を得られるようにとの思いが込められています。
お子様の厄を除け、無病息災を願うひな祭りにぴったりのお菓子です。



【ひな祭りの始まり】
ひな祭りは実は、厄払いの行事として生まれたとされています。
古来よりお子様の健やかな成長を願い、
人形に厄を身代わりさせ川や海に流すことで「厄払い」としていました。
この風習は「流し雛(ながしびな)」「雛流し」などと呼ばれ、
現在でも行われています。

最近では小ぶりのひな人形が人気だそうです。
地域によっては伝統的なつるし飾りの展示がさかん!


手作りや購入したつるし飾りを自宅に飾ったり、
さまざまな方法でひな祭りがじわじわと盛り上がっているとの事!
自分にあった楽しいひな祭りを過ごしてみるのも楽しそうですねっ!