インフル予防に!

みなさま、こんにちは!
事務員の矢崎です(o^_^o)

早いもので、今年も残すところあと僅かになりましたね!
インフルエンザも流行り出し、外出が少し億劫になりますね。

乾燥することによってウイルスは浮遊しやすくなるそうなので
本日は乾燥対策についてお伝えします~!

大切なのは・・・

・湿度をこまめにチェックすること
暖房を使用すると室内の湿度は外よりも低くなり、空気が感染します。
室内の湿度は50%~60%を保つのがベストだそうです。
※加湿のしすぎは結露の原因になるので注意です。

家庭での乾燥対策としておすすめなのは、濡れたバスタオルなどを
部屋干ししたりストーブの上にやかんを置く事も良いそうですよ~!

オフィスなどスペースが限られている場所では、陶器加湿器を
使用するのがオススメとのことだったので早速
DAISOさんでこちらの商品を購入しました!
陶器の中に水を入れるだけで、じわじわと加湿してくれるんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便利で可愛らしいですね!!

300円とお手頃なので皆様も是非、試してみてください~

それともう一つ大切なのがアルコール消毒です。
こちらはSNSで知ったのですが、建物入口に置かれているアルコール剤は
軽くプッシュするだけではいけないそうです。
しっかりと最後まで押し、手がビシャビシャになるほど漬け、
指の間まで丁寧にすり込むことを徹底しないと効果が落ちてしまうそうですよ(。>ω<)

私は今まで間違った使い方をしていました…!

みなさまも風邪やインフルエンザを予防し素敵な年末をお過ごしくださいね!

 

おせち料理

こんにちは!
事務員のサカベです。
本日もブログにご訪問頂き、ありがとうございます!(^^)!

あっという間に2019年も年末になりました。
年末年始と言えば、おせち料理!

 

 

 

 

 

 

おせち料理は日本の懐石料理と同じくコース料理のようになっており、
大きく分けて、「祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮物」の5種類で、
それぞれの料理におめでたい意味やいわれがあります。

 

 

 

 

 

 

また、おせち料理は重箱に詰めるのが一般的ですが、
これにも幸せを重ねるという意味が込められています。
デパートなどで売られているものは二段や三段が主流で、
五段の場合もありますが、正式な段数は四段となります。

これは完全な数を表す「三」の上にもう一段重ねた数です。
上から
「一の重」「二の重」「三の重」
「与の重(四は死を連想させて縁起が良くないとされるため)」と呼び、
何番目のお重に何を詰めるかが決まっているそうです。

 

 

 

 

おせち料理は、それぞれの料理に意味があるのをご存知でしょうか?
今日は、おせち料理の意味をお話しさせて頂きたいと思います。

◎伊達巻
形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められている。

 

 

 

 

 

 

 

◎たたきごぼう
ごぼうは、地中深くに根が入っていくので、家の基礎が堅牢であることを願うとされる。

 

 

 

 

 

 

◎数の子
ニシンの腹子である数の子は、卵の数が多いことから子孫繁栄を願う縁起物である。

 

 

 

 

 

 

 

◎田作り
片口イワシの稚魚を干して飴炊きにしたもの。
片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願う。
「五万米」の字を当て「ごまめ」とも呼ばれる。

 

 

 

 

 

 

◎栗きんとん
漢字では「金団」と書く。黄金にたとえて金運を呼ぶ縁起物。

 

 

 

 

 

 

 

◎かまぼこ
紅白、または松竹梅の柄などでおめでたさを表す。
飾り切りで鶴や松などの縁起物をかたどることも。
赤は魔除け、白は清浄の意味も。

 

 

 

 

 

 

 

おせち料理は地域や、ご家庭によってもいろんなアレンジ方法があるそうです。
おせち料理作るのは大変ですが、お正月の醍醐味ですよね!
今から今年のおせち料理を考えるのが楽しみですね~♥

参考出典:オイシックスHP、静岡新聞

☆冬の到来

みなさま、こんにちは!事務員の矢崎です。
12月に入り風も冷たくなり一気に冬の訪れを感じますね!

ということで沼津TOのインテリアも冬仕様になりました☆

いかがでしょうか?(O^_^O)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのトナカイはDAISOさんで購入しました☆
シャクレアニマルたちもすっかり馴染んでおります!!!

 

 

そして本日はこれからの時期に役立ちそうな
豆知識をお伝えしようと思います!

この先の季節はカイロを使用する機会も多いかと思いますが
どこに貼ったら効果的なのか
みなさまご存じですか(o・ω・o)?

寒さを一番に感じるといえば、足先や指先ですよね!!
これらの部分は心臓から一番遠い部分なので、血流が悪くなりやすく
最初に寒さを感じる部分だそうです。

しかし、体全体を温めるには体の中心部(内蔵)を温めることがポイントとのこと。
そこで最初に温めたいのは「お腹」です。

からだの要と言われ、重要な神経や血管が
通っている場所です!
ここを温めることによって、上半身も下半身もポカポカに!!!!

そして他にオススメな場所は「腰」「首」「足首」だそうです。
なんだか寒気がしてきて「もしかして風邪?」という時は
首の少し下側に貼るのがオススメみたいです!!!
足首を温めることも全身の血流を促進する効果があるとのこと。

普段は深く考えずにカイロを貼っていましたが
ツボや体の仕組みを意識して貼ることによって寒い冬も快適に過ごせそうですね!!

少しだけかもしれませんが大切なことですよ!!笑

暑すぎても寒すぎてもストレスになってしまうので
寒さとも上手に付き合い乗り切りましょうね~(*>_<*)