休日のお楽しみ🍻

本社事業部のI.Kです。

皆さんは休日どのようにお過ごしでしょうか?

自分はお酒が大好きなので、よく飲みに行きます!

最初はもちろんビールです!

そして、先週も飲みに行ったの時に有名なバーボンウイスキー「ワイルド・ターキー」の古酒を発見!!

新しい発見とおいしさに感動した休日でした✨

皆さんも好きなウィスキーを見つけに行くといつもとは違った面白さが待ってるかも??

仕事でも新たな学び、発見をしできることをどんどん増やせるように頑張っていきたいと思います。

プラモデルサークル制作会 

こんにちは!埼玉県で活動しているプラモデルサークルです。
今月も定例の制作会を開催しましたので、その様子をレポートします。


制作テーマ:自由制作

今回のテーマは「自由制作」。各自が作りたいキットを持ち寄り、思い思いの作業を進めました。ガンプラ、戦車、バイク、カーモデル、そして最近人気のキャラクタープラモデルまで、多彩な作品がテーブルを彩りました。


制作の楽しみ①:組み立てのワクワク感

箱を開けてランナーを眺める瞬間、設計図を見ながらパーツを切り出して組み合わせていく時間――。
「このパーツがここにハマるのか!」と感動する声や、ちょっとした調整でピタッと決まった時の達成感は、プラモデル作りならではの魅力です。


制作の楽しみ②:塗装で広がる表現

塗装エリアを持ち込んだメンバーは、エアブラシや筆塗りで仕上げを楽しんでいました。
同じキットでも、塗装によって仕上がりが大きく変わるのが面白いところです。リアル感を追求する人、アニメ調で鮮やかに仕上げる人など、個性が作品に表れていました。


制作の楽しみ③:交流と情報交換

制作中は自然と会話が弾みます。
「この塗料の発色がいいよ」
「合わせ目消しはこうやるときれい」
といったテクニック共有から、最近の新作キットの話題、模型展示会の情報まで、話題は尽きません。サークル活動の醍醐味は、こうした仲間との交流にあります。


完成品と記念撮影

数時間の作業を終えると、それぞれが進めた作品をテーブルに並べ、写真撮影。
完成品だけでなく「今日はここまでできた!」という途中経過の作品も並べて、みんなで眺めるのが恒例です。


まとめ

今回も「作る楽しさ」「工夫する喜び」「仲間との交流」を存分に味わえた充実した時間となりました。
プラモデルは一人でも楽しめますが、サークルで一緒に取り組むと新しい発見や刺激があり、さらに奥深さを実感できます。 お昼休憩の一コマ

次回の活動も楽しみです!

夏休みの思い出

このお盆休みで家族で1泊2日にて伊東へ行きました。

1日目は待望の海水浴へ🌊

初めての海で大はしゃぎ

夜はおいしい料理をいただきました

2日目は・・・・・東海地方大雨警報で・・・・😢

思い出に残る夏の1ページになりました。

「夏といえばパワースポット巡り」

本社事業部のI.Kです。

先週に友人の誘われ、三峰神社へ行ってきました。

久々の神社巡りということもありとてもリフレッシュできました!

夏の暑さに負けずに今年も楽しんでいきたいと思います✨

三峯神社は関東屈指の人気スポットで特に狼を神とする信仰や、

樹齢800年を超えるご神木から、仕事、家庭、縁結び、健康といろいろご利益があるので

ぜひ皆さんの一度足を踏み入れてください!!👣

熊谷テクニカルオフィス ”新人紹介”

J’sFactory本社事業部 熊谷テクニカルオフィスで勤務させていただいております、新人のI.Kと申します!!

2003年生まれの、これまで高校時代はスポーツや社会人になりBtoCやBtoBの営業を経験してきました!

これまでのスポーツ、営業の経験をふんだんに活かし、当社にて十分に

力を発揮できるよう頑張っていきたいと思います。

趣味はバレーボールです!

バレーを始めて16年目に突入!はじめたきっかけはドッジボールと間違えたことですが、

今では一番好きといえるものになりました!

「好きこそ物の上手になれ」

バレーボールに楽しさがあるように営業にしかないやりがい・楽しさ

見つけていきたいと思います。

まだまだ未熟なところはありますが、前向きに熱意をもって少しでも会社の

力になれるよう一生懸命取り組んでいきたいと思います!

初めての猫カフェ

ブログ担当のSです

先週末に7歳になった息子と近くの猫カフェへ行ってきました

ペットを飼っておらず猫の扱いのレクチャーからスタート

猫カフェのおやつの効果で無事、猫と仲良くなれました (^^♪

保育園の運動会

こんにちは。

すっかり秋模様となり半袖も懐かしむような季節となってきました。

秋と言えば、、、「食欲の秋!」だけではなく「運動の秋!」ということで

我が家の怪獣も保育園での運動会に笑顔満点で参加してきました!

父親となって4年目ですが、子供の成長がこんなに楽しみになるとは。。。

走る姿もまだまだとどたどしいですが、とにかく一生懸命に取り組んでいる!

「リレー競争」 「障害物競走」 「玉入れ」 「ダンス」

親とすればダンス以外はすべて懐かしい競技ばかり。

ダンスはどこか最近の種目だな~と思いながら、懸命に踊る実子を応援してました。

どこを切り取ってもかわいいと親バカにはなりますが、子供の姿勢を見て

親である私が学ぶことはたくさんあります。

まず思うのは生まれてきてくれてありがとう。

仕事においても姿勢が大事。

だからこそ、今をこれからを一生懸命に頑張っていかないと。

~価格高騰のご時世~

こんにちは!ブログ担当のKです!

みなさんは買い物をするときスーパーを主に利用すると思いますが

価格高騰は体感されておりますでしょうか。

世界、あるいは日本、あるいは企業ににおいて様々な要因で

価格変更が余儀なくされておりますが、

そんな中でも私たち消費者は必要であれば商品を購入しなければいけません。

やはり余計な生活費はかけたくないもの!

そこで、私がやっていることは、必要なことを「整理する」です。

例えば「野菜炒め」を作りたい!としたら、、

一般的に(キャベツ・人参・ニラ・もやし・豚バラ肉・しいたけ・ピーマン)など

挙げられますが、別にあっても無くても・・・というものを整理して

必要なものだけを取り上げる。

これは一つ仕事をするにしても同じことです。

いままでの「流れ」というものに左右されやすくなりますが、

取捨選択することで、見えなかったものが引き立つことなどあります。

私の家庭では、貧相にするのではなく、必要なものを必要な分だけを

主題に買い物や物の整理を心がけております!

みなさまも是非ご活用いただけたら!!

熊谷テクニカルオフィス ”新人紹介”

J’sFactory本社事業部 熊谷テクニカルオフィスで勤務させていただいております、新人のKと申します!!

1980年生まれの申年で、これまで営業職を中心に社会人を堪能してきました!

これまでの営業職の経験をふんだんに活かし、当社にて十分に

力を発揮できるよう頑張っていきたいと思います。

趣味はビリヤードです!

凝りだしたら止まらない性格の上、やりだしてから20年!突き詰めて、プロとまでは呼べませんがそれほどまでに好きであり、特技といえるものがあります!

お仕事も、まずは好きなになることから!

そのためには興味を持ち・考え・わからないことは経験者へ傾聴を求め、実行して反省する。

行動の基本を怠らないことが、プロと呼ばれる所以と思います。

せっかく入社させていただいたお仕事ですので、会社のお役に立てるよう、また

関係する方々のお役に立てるよう一生懸命に果たしていきたいと思います!

夏休み 初めてのディズニーランドへ

このお盆休みに5歳の息子を連れてディズニーランドへ行ってきました

息子にとって初めてのディズニーランド

ファストパスなどが無くなり予約などの仕様が変わっていることは下調べ済でしたが

慣れないスマホを使った乗り物の予約などだいぶあせりました。💦

一方息子は着いて早々

ミッキーワッフルに夢中

私と半分づつという話で注文しましたが全部ペロリ

当日は猛暑で大変でしたが色々な乗り物に乗ったり食べたりで大満足でした。

夜は初めてのパレート観覧

帰りは車の中で熟睡でした

入社の際にもディズニーランドの「お子様ランチの話」などで会社の方針に沿った行動という部分を学ぶ機会がありそのことを思い出しながらキャストさんの対応などもよく見ていましたがやはりレベルの高い教育をされているという部分を痛感しました

子供も初めての夢の国に大満足の1日でした。