
担当するのはWEBサイトの企画~運営、そして実際の募集手配における社内調整など。
社内のシステム部門と連携して企業サイトの追加更新や自社独自の募集サイト運用に力を発揮してください。経験や専門知識以上に行動力とセンスを優先して採用選考を実施しますので、未経験からのスタートでもチャレンジを歓迎いたします。

自社求人サイト
社員・派遣スタッフの募集掲載~職安データまでを公開している自社の求人サイトに関わる管理・運営も遣り甲斐ある業務の一つです。

各種情報メディア
求人情報だけでなく、社内と社外を繫ぐ多くのSNSやインターネット、各種のメディアを統括する事にもチャレンジしてみませんか?
情報マーケティング室 K課長
学生時代から人とコミュニケーションをとる事が好きで、就職した先は割とメジャーな代理店。「きっとここなら自分の長所で成功できる!!」入社式ではそんな事を考えながら周囲の同期を見渡していました。
3年後、数字に追われ顧客のニーズや遣り甲斐よりも、如何に大きな売り上げにつながる案件か?それだけを考えている自分に気が付いてほんとに凹みました。実際、成績を見ても周囲の同僚と大差なく、自分が手掛けたクライアントの顔も思い出せない・・・そんな生活だったと思います。
当時結婚を考えている女性から「子供が出来てもこの生活を続けるの?」って何気なく言われた一言で転職を決意。自動車メーカーになる・・と少し謎(笑)のキャッチに目が留まってJ′s factoryの求人を開いたんです。
そして、前職の経験から一般企業の人材募集や情報発信なら直ぐに慣れるだろう・・・と少し舐めていた部分があったと反省しています(笑)。ただ、初めは思うような結果が出ずに面喰いました。マーケティングの経験を活かして色々な数字を分析したりトレンドを調べたり、出来る事はやっていたはずなんです。特に採用関係の業務では応募者数は悪くなかったのに、思うような実績がついてこないって凹みました。
会社や人事担当の問題かと悩んだこともあります。自分の広告やターゲティングの問題かもしれないと一から考え直したり。それでも思うようにいかず、恥を忍んで上司に相談したら「少しの間別部門の仕事してみるか?」って答えが返ってきて、更に凹んでしまう状況に(笑)。
そこで人事的な業務の一端を経験させてもらい考えが変わった気がします。自分の広告や発信した情報に直接触れて応募する人達の顔、採用された人たちが実務でモノ作りをしている時の顔。いままで意識した事の無かった情報を届けるべき相手をはじめて知る事が出来た、そんな気持ちになりました。
多分、上司から言葉で説明されても同じ気持ちになる事は無かったと思います。私のそんな性質を見抜いて、それを伝えるための経験の場を作ってくれた上司をはじめて尊敬した瞬間でした(笑)。マーケティングなんて言葉をよく使っていた私ですが、机上で数字だけWEBのデータだけがマーケティングだと思い違いをしていました。
伝えるべき相手も考えない情報は、ただの雑音、落書きと一緒なんだと社会人一年目に先輩に言われた事もこの時になってやっと理解できたと恥ずかしく感じたんです。
それからも、会社の業績を左右する程の大きな実績は出せていないかも知れません。ただ、自分の考えるべき事、目指すべき事に迷いはなくなり少しでもそこに近づけるようにと日々前向きに業務に対峙できるようになった気がします。
– 募集要項 –
| 仕事 内容 | 情報マーケティング室での採用: 社内でのWEBサイト運営等を行う部門での採用となります。お任せするのは、システムの開発・運用を行うメンバーと連携を取っての情報ツールの活用、また社内予算の管理等になります。 具体的には ・HP更新の企画・運用 ・社内でのSNS運用管理、情報発信 ・求人サイトのSEOや広告予算管理等 ※各項目の実務経験は問いません。店舗運営等において広告手配の経験やPOP製作が得意だった、SNSでの情報収集・発信等で活躍したい!などの希望がある方からのご応募をお待ちしています。 |
|---|---|
| 給与 | 月給26万4千円~ ※採用地域、年齢、経験、能力を考慮の上優遇 【年収例】 マネジメントや関係業務等の経験者採用の場合30.8万円/月~での採用も検討させて頂きます。 収入例) 408万円/26歳 入社3年/月収25.5万円(月給22.5万円+諸手当+残業)+賞与 620万円/38歳 課長職 経験7年/月給38万円+手当+賞与 790万円/40歳 部門責任者 経験12年/月給48万円+手当+賞与 |
| 勤務地 | 埼玉県さいたま市(JR大宮駅:徒歩4分) |
| 勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1h) |
| 休日 | 週休二日制(土日休み)、会社カレンダーによる ■長期休暇(GW、夏季、年末年始) ■有給、慶弔休暇 |
| 諸手当・福利厚生 | 給与改定年1回(別途実績による昇格) 賞与年2回(業績により決算賞与) 交通費支給 各種(社会保険、雇用保険、労災、健康保険、厚生年金) サークル活動、社員旅行 各種社内研修制度あり、確定拠出年金、財形貯蓄 他、教育・介護・その他の貸付金制度有 |
| その他 | 活かせる経験やスキル: 広告や地域情報誌等の営業・編集 店舗運営や各種イベント開催 WEBサイトの運営管理 企業人事・採用担当職 |
以下のフォームよりご応募下さい。
また、求人に関するご質問やご相談の際は、下記の求人番号をお控えの上、弊社人事部(☎048-649-0400)もしくはご希望の勤務地近くの弊社支店までお問合せ下さい。