いい酒呑みたい

みなさんこんにちわ!

秋ですね。秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ですが

食欲に相まって酒呑みたくなりませんか?

福岡の行橋市に大鶴酒蔵という名酒蔵があるのをみなさんご存じですか?

この酒蔵は大分の青汁を製造してる工場の責任者さんに教えていただいたんですが、

こんな感じのオススメありますかって超ざっくり質問で、的確にオススメお酒を出してくれます。たくさんのお酒から迷わないで買い物できるので助かっています。

店内はこんな感じでお酒がレイアウトされています。

今回オススメいただいたのが

「旭菊酒造さんの無農薬、山田錦純米吟醸 大地」というお酒。

右から2番めのお酒ですね。

福岡のお酒、2年もののお酒です。

裏にH30BYと書いてあり、これは平成30年に取れたお米で作ったという意味らしいんです。だから2年物なんだって。知っていましたか?R1BYは令和元年、R2BYは、もうわかりますよね?

米麹でしっかりつくっているようで7号の酵母をつかっているようです。

酵母も種類がたくさんあって古いものから番号がふれていて1~10号までで古酒と呼ばれるお酒になるようです。100号以上酵母があるようです。天然の酵母や人間が品種改良見たいにしてつくるものやらたくさん種類があるんだそうです。勉強になりますね!

7号は長野県真澄で採取された酵母なんだとか。ちょっと難しくなってきました。

間違っていたらごめんなさい。

吞み口はすっきり、ふくよかといった感じ。

一般的にフルーティな味は料理にあわないようなんですが、このお酒は料理との相性抜群なんですね。

ここ大鶴酒蔵は115年の老舗。115年ですよ。行橋で一番古いそうです。

ここの大将もとても良い方で酒の知識が全くない僕に丁寧に教えてくださいました。

大将あがとうございます!

多分文中の解釈間違えていると思いますが、大将お許しください!

そんな酒蔵は佇まいもおかみさんも大将もとっても良い雰囲気。

興味がある方は是非行ってみてください。

新しい発見がきっとあるはず!営業職の方はお酒をお客様にプレゼントしたりする機会もあると思うので的確なアドバイスが聞けるはずです。

ではまた!

住所  福岡県行橋市神田町1-1
電話番号 0930-22-0538