釜揚げうどん専門店

今日のランチは釜揚げ釜揚げうどん専門店の

「川の瀧つるつるうどん」へ行ってきました。

製麺所が営業するうどん屋さん

なかなか目立たない立地ですが工場と併設されたような感じ。

初めての来店(^^♪

釜玉うどんを注文しました。

その後にまかないメニューと書かれたオススメを見つけてしまった。

釜玉肉うどんがおいしそうだったので後日、また行く事にします。

中津テクニカルオフィスからも近いので、ぜひ行ってみてください♪

今日も元気に営業中です☆

日産ノートが来ました!

小倉テクニカルオフィスに日産ノートが納車されました!

色も渋くてカッコいい!

日産の新エンブレムはスタイリッシュでかっこいいですね~

なんと私も少しだけ運転をさせていただきました!

まずはナビがでかい!めちゃくちゃ見やすかったです。

それから日産e-powerの車は初めて運転をしたんですが、不思議な感覚でした。

アクセルを踏むとスムーズに加速をして、アクセルを緩めるとどんどん減速する感覚が不思議でした。

あとはなんといっても静かですね。感動しました…。

苅田テクニカルオフィスの前に止まっているのが目印です!

スタッフ一同、皆様のご来店お待ちしております。

苅田アルプスに登ってきました

まずは登山前に神社でお参り。

苅田アルプスは猪熊山、ソーエム山、龍智山、山の神、隠山、大久保山、恩塚山の七つの山を縦走する計画です。

低山だけどアップダウンが激しいと友人から聞いていたので自分との闘いと意味も込めて単独で挑戦。

写真では分かりづらいですが傾斜が凄くて膝が泣けてきます。

面白いものが撮れました。角度を変えて見れば色々なものが見えてきます

可愛い休憩所発見。

何の花でしょう!?山には沢山の植物があるので癒されますね~。

今回は途中のズッコケ坂で膝が悲鳴を上げたので無理はせずに撤退。次回こそ登頂してみせる。

来店された際にはぜひ行ってみてください。

今日も元気に営業しております。

ひな祭り♪♪

3月3日はひな祭りですね。

今日は嬉しい贈り物を紹介します!!

先日、面談に来られた方のお子様が作ってプレセントしてくださいました。

かわいい!(^^)! かわいい!(^^)! かわいい!(^^)!

営業所に飾って、みんなで癒されています!

J’s Factory中津営業所はお子様連れで面談OKです!

折り紙など準備してお待ちしております♪

コスパ最強ランチ

今日は西鉄久留米前のアーケード内にある

「酒蔵松竹本店」へ行ってきました。

DSC_0105.JPG

ランチタイムのメニューがたくさんありました!

DSC_0103.JPG

お子様ランチもありますよ!

お客様も多く、満席でした!老若男女人気なことろですね!

DSC_0100.JPG

私はBランチの「鶏モモの炭火焼定食」を頂きました。

この量+食後のコーヒー付きで640円は

コスパ◎ですね!

鶏ももが柔らかくで美味しかったです♪

約5分ぐらい歩くと久留米営業所もあります!!!

DSC_0051.JPG

このロゴが目印!!ぜひ、来店ください!!

もうすぐ春ですね♪♪

久留米市花畑駅付近にある河津桜(カワヅサクラ)が咲き始めました!!

河津桜は花が大きくて明るいピンク色をしていて2月ごろに開花する

早咲きの桜みたいです。

2月にもう桜が見れるなんて、嬉しいですね!

河津桜の木は少ない本数ですが、

立ち止まって、見ている人や、写真を撮っている人がいて

皆さん嬉しそうでした(^^♪

春も、もうそこまで来ましたね!

まだ、つぼみも多く、来週が満開かな・・・!!?

J’s Factory久留米営業所から徒歩5分ぐらいなので

来店された際にはぜひ見に行ってみてください♪

今日も元気に営業しております。

J’sfactory_久留米営業所

安っ!美味しいっ!お得なランチ♪

J’s Factory久留米営業所付近は駅近ということもあり

飲食店がたくさんあります♪

本日行ったランチは西鉄久留米駅から徒歩5分にある「つくね横丁」です

ランチメニューは定食+選べる小鉢2種類で800円前後!

しかもなんと、ごはん、味噌汁、サラダ、小鉢2種類はお替り自由なんですっ!

お得~

私が注文したのは日替わり定食の「チキン南蛮」

お肉も柔らかくて美味しかったです。

一緒に行った上司は「焼き鳥丼」を注文していました。

こちらも美味しそうでした♪

コロナ対策もしっかりされていて、安心して食事を楽しめました!

そんな「つくね横丁」から徒歩圏内にJ’sFactory久留米営業所があります。

コロナ対策もばっちり◎

DSC_0082.JPG

元気に営業中です!!

今日は雪本降り 中津城

みなさんこんにちは!

今日は雪ですね。

苅田方面から中津に移動しましたが、帰り帰れないかもしれないと不安になるほどの

本降りの雪。

降り続いていますが、降り積もらないことを祈るばかりです。

久しぶりに中津城の近くを通りかかったえのでメモ。

中津城は1588年天正に黒田官兵衛が造営を始めました。

「黒田如水縄張図]には中津城の本丸、二の丸、三の丸とともに京町、博多町なども記され、

現在の町名の由来にもなっているんだとか。

大河ドラマにもなった黒田官兵衛のお城。

中津城はとびきり大きいわけではないですが、

造形がとてもカッコイイと思います。

色も黒でしまっていますしいい感じですね。

雪の中の中津城もいい感じ。

これは梅?

なんだかわかりませんが、雪が積もって可哀そうですが、

雪の中の花ってちょっと風情がありますね。

お城のお堀にはガチョウとカモが・・・・

寒くないのかよ!

ガーガー大きな声で鳴いていました!

中津城は城中見学もできるんです。

詳しくはこちらで

トップページ

中津営業所は中津城から車で5分。

小雪ちらつく中、元気に営業中です。

ではまた!

ではまた!

久留米ラーメン第2弾

前回に続き、久留米ラーメン第2弾

今回は昭和27年創業の老舗人気久留米ラーメン店「清陽軒」へ行ってきました!!

この看板が目印です!!

69年も愛されるお店ってすごですよね。

私は注文したのは、

「すっぴん味玉!」です。女性人気らしいです♪

そしてよーく見てください!!

おネギさんはハートです!!^^♪

今日ももおいしく頂きました。お客さんも入れ替わりでたくさん!!

人気店がよくわかりました!

久留米には美味しいラーメン店いっぱいありますね!

そしてお店の近くにそして、J’sFactory久留米営業所があります!

今日もコロナ対策をしっかりして元気に営業中です!!!

久留米のグルメ!!

久留米に来て1ヵ月と4日が経ちました、どうも新人のDです。

家や会社の周りを歩くとよく見かける「久留米ラーメン」の看板。

気になっていた「麺志」さんに行ってみました。

久留米ラーメンは豚骨スープとストレートの細麺をベースにしたラーメンで

九州、山口地方のラーメンにも影響を与えた

豚骨ラーメンの元祖ともいわれているみたいです。

お店の前を歩くといい匂い♪で・・・外観写真撮り忘れるぐらいの勢いで

お店に入りました!

美味くて大満足です。久留米ラーメン最高です!!

お店は西鉄久留米駅から3分ぐらいです。

そして、西鉄久留米駅の近くにJ’sFactory久留米営業所があります!

CENTER_0001_BURST20210120150241442_COVER.JPG

今日もコロナ対策をしっかりしながら元気に営業中です!!