残暑が続く日は、『鬼太郎』さんで一休憩!

お盆も過ぎたけど、まだまだ暑い。。。

日差しから逃げつつお邪魔したのは

中津市にある『鬼太郎』さんというお店です!

ちなみに、中津の名産『はも』料理とのれんに書かれていますが

恥ずかしながら食べたことが無いので頂く事にします♪

はもと言えば湯切りして食べるイメージですが

こちらのお店は創業当時から鱧かつ丼を提供しているとのことで

僕も頼もうとしたら鱧かつとじ定食を頼んじゃいました、ご飯にのせれば丼だから問題はありません。

お味はかつ丼のような味なのに白身が柔らかく夏バテでもバクバクいけます!

はもだけじゃありません!

ブリカマ定食も中々のボリュームでモクモクと食べてしまうほどです。。

お品書きも豊富で次回お邪魔した時悩んでしまいますね。

店内にはカウンターもあり、お昼時はたくさんのお客さんがおいしそうに食べていました。

いけすのお魚さん達を綺麗に撮りたかったのですが

なかなかこっちは向いてくれませんね。

味良し、雰囲気良しの『鬼太郎』さん。ランチも夜も開いているので

中津に寄った際には是非是非皆さんも名物はも料理を味わってください!

え、なにかが映り込んでる?皆さんも探してみてください。

夏本番‼【海の中道マリンワールド】-前編-金魚達が主役【夢幻黄金魚展】

今回ご紹介するのは、福岡県東区西戸崎に位置する水族館

【海の中道マリンワールド】ですッ‼

JR香椎線から海の中道駅で下車して徒歩8分!

この日は晴天でしたが、お盆休みに直撃した台風や豪雨の影響で人足も少なく

いいタイミングで行けました(^^♪

本日目当てのイベントは、コチラッ!【夢幻黄金魚展】

マリンワールドではバックヤードツアーや夜の水族館など

他にも愉しめるイベントが盛りだくさんですが、管内の1つのブースを

改築して行った大掛かりな金魚展に本日はピントを合わせてご紹介します!!

朧げで魅惑的に彩られた館内は思わず息を呑んでしまうほどの別世界にリニューアルされています♪
風情溢れる水槽や見て愉しめる仕掛けの数々‼よーく水面を見てみると…。
小さな金魚がたくさん見つめていましたΣ(・□・;)
思わず飛び出してしまいそう…硝子で覆われていないオープンなセッティングが
より新鮮さを醸し出していました!

デメキンやランチュウ、スイホウガンなどなど、

普段ペットショップでも見かける金魚たちが今回の主役‼

9月30日まで開催していますので

お父さんやお母さん家族水入らずで

夏真っ盛りの青春を駆け巡る友人達と

付き合い始めて中々プランが纏まらない恋人同士などで行かれてみては

いかがでしょうかっ!!

次回後編にて、ご紹介できなかった水生生物達をピックアップしていきます!(^^)!

それではまた、お逢いしましょう!!

本日も久留米テクニカルオフィスは元気いっぱいに営業中です♬

我が家(苅田事務所)旋盤の台をDIYだ!

旋盤の台が机?で気になるよねーってことで作業台をつくることになりました。

台がテーブル泣

苅田営業所より車で3分、なんでもそろうナフコさんで木材やネジなどを購入。

しかもカットしてくれてノコギリでの切断をしなくていいという安心感。

あとは素人図面に従って組み上げていくだけ。

サクサク進むので気持ちいいですね♪

スペースがないので幅は短めにしました。

いい感じ・・・

背が高くて不安定かな~と思いましたが、木の重量感があるので安定しています!

仕上げは・・・オイルステイン 水性

オーク材カラー。

やっすやすの木材もこれで高級感がでるはず!

え?筆的な、ハケ的なものつかわないの?

って感じですが、オイルステインはボロきれで十分。

十分に染み込ませてサッと吹いていく感じです。

うちの雑巾も最後の役目を終えようとしています南無

コツは裏返して見えない場所から塗っていくこと。

下の段ボールで床を汚さないように気を付けて・・・

で、完成!

賞味1時間ぐらい。

高さは70cm。作業しやすい高さにしました。

割と簡単でした♪

旋盤を置きます

思っていた通りになるかな・・・

おっ なかなか色合いもあっていますね

重量のある旋盤もしっかり安定しているので

よかったです。

前の机より全然いいですね。

皆さんもDIYしてみては?

ではまた!

優しい雰囲気で包まれた佐賀県基山町の洋菓子店♪

今回のお店はJR基山駅から歩いて徒歩6分!駅チカの洋菓子専門店【長崎屋菓子店】

奥様とご主人で切り盛りされている温かい雰囲気に包まれたお店です(^^)/

地元の地方新聞や地域密着のローカル番組などでも取り上げられた基山町では知る人ぞ知る銘菓店なんです!!

マドレーヌやマフィン、ケーキと洋菓子だけでなく

水羊羹や大福、お饅頭、わらび餅と和菓子のバリエーションも選り取り見取り!

期間限定商品や季節の果物、旬の食材を使ったスイーツは絶品の一言!!

店内はモダンで落ち着いた雰囲気(^^♪

大きなテディベアを眺めていたところ

お店の切り盛りしているお母様からコーヒーとマカダミアクッキーの差し入れが…!

美味しく頂きました(^^)/

地域住民の皆さんや小学生たちから愛されている

温かみのある寄せ書きや写真で店内は彩られています!!

kkyきょきょうきょき

最後にお母様とお写真と撮らせていただきました!(^^)!

まだ足を運んだことのない皆さんも是非一度お越しください!!

本日も元気に久留米テクニカルオフィスは営業中ですッ!

観て・食べて・感じて愉しめる♪苅田町の隠れた名菓店【菓匠きくたろう】

私が本日訪れたのはJR朽網駅から車で3分、徒歩15分の≪菓匠きくたろう。kikutaro≫さん・・・!駐車スペースも広くお車で来た際には非常に便利です。10号線に面したお店で白鳥マークの大きな看板がトレードマークです!

店内はモダンで落ち着いた内装、大きな窓から外の景色が一望出来て庭園の美しい風景が挨拶をしてくれます。イートインスペースと商品の展示コーナーで分かれており目的に応じて使い分けられます。展示コーナーにはきくたろうのイチオシや期間限定スイーツ、新商品など豪華にセッティングされていて思わず立ち止まり手に取ってしまいます。

今回訪れた≪菓匠きくたろう。kikutaro≫さんでは、おはぎくし団子どら焼きかりんとう和菓子などなど。飲み物はスムージーラテといった商品を注文して店内でいただくことが出来ます。

今回注文したのは、不動の人気No1抹茶わらび餅ラテ、季節限定商品小倉あずきのどら焼き(レーズン風味)!!店員さんからのおススメをインタビューして組み合わせてみました!

わらび餅 抹茶ミルク(冷) Mサイズ ¥550

レーズンとバターどら焼き(期間限定) ¥230

わらび餅のもっちりとした触感がたまりませんッ!タピオカとはまた違ったテイストを楽しめます。”和”のどら焼きと”洋”のレーズンの風味と食感がピッタリとマッチします。是非ともご賞味下さい。

さて、今回は≪菓匠きくたろう。kikutaro≫さんにお邪魔してきました。綺麗なレイアウトを観て愉しめて、バリエーションの豊富な和菓子の数々を食べて愉しんで、お店に関わる皆様の優しさと真心を感じられる隠れ家をご紹介しました。皆さんも是非お越し下さいませ!!

梅雨真っ只中!!!

6月で梅雨時期に入りましたね!

雨で湿気が多く、気持ちもドンヨリします……

福岡県でも緊急事態宣言が6/20まで延長となり、あまり外出もできない中で

皆さん体調管理は大丈夫ですか?

J’sFactory九州支店の小倉テクニカルオフィス・苅田テクニカルオフィス・中津テクニカルオフィス・久留米テクニカルオフィスは、コロナ対策万全ですので気兼ねなくご来店ください。

その中で今日は久留米テクニカルオフィスの回りのグルメをご紹介致します。

西鉄花畑駅から徒歩5分に位置している久留米ラーメン麺志さんにお邪魔しました。

スタッフの方は活気があり、とても気持ちのいい接客をしていただきました。

ラーメンは豚骨の本場を感じさせる久留米ラーメンですが、あっさりなノド越しで最高でした。

チャーシューも炙り加減最高でした。

また是非ともお邪魔したいですね。

皆さんも是非行ってみてください!

海!スキューバ!

桜のシーズンも終わり暖かくなってきましたね!

少しずつ夏も近づいてきているって感じでわくわくします!

実は去年の10月にスキューバの免許を取りました!

佐賀の唐津、長崎の平戸に泊まりで行きました!

体験ダイビングで5メートルくらいは潜ったことがあったんですが、

ライセンス取得で30メートル近く潜ったときは感動です!!

呼吸音しかしない空間&無重力の感覚はクセになります

画像は潜ったときの海の風景です。免許を取って以来1回も潜りにいけてないんです…

GW中の予約は取れなかったので5月中には絶対行ってきます!

海がすぐ近くの苅田事業所は今日も元気に営業しています。

皆様のご来店お待ちしております!

登山!登山!登山!

北九州市門司区にある風師山に登山をしてきました!

標高365mで、年間を通して人気な登山名所となっています。

夏には、キャンプ場として開放しており、多くの登山客が集う場所です。

林間学校としても活用されているそうです。

林間学校が昨今少なくなっているので、すごく歴史や自然に触れれていい体験になりました。

さらに戦争時代に弾薬庫としても活用されていたそうで、とても歴史を感じました!

さらに風師山の頂上からは、山口県下関市や北九州市を一望できる絶景ポイントがあり、とてもいい眺めでしたよ~

皿倉山には若干負けちゃいますけど、すごく眺めがいいので、皆さんも是非行ってみてください。

今日も元気に小倉テクニカルオフィス 営業中です!

特製♪♪

暖かくなってきましたね!

今日はランチは「源」という中華料理店へ行ってきました。

注文したのは、店員さんもおすすめの

「特製麻婆豆腐定食」

辛さもちょうどいい感じでした。

連れていってくれた上司は「あまい」と言っていました!(笑)

食後のコーヒーも付いてて、ボリュームもあって大満足です♪

エネルギー蓄えて、今日も元気に営業中です!!!

*。____________________________________________________________。*

福岡県久留米市 | 自動車シート製造に関するお仕事 【お仕事情報ネット】

福岡県久留米市 | 自動車部品製造 鋳造 機械加工 組付工程 検査 【お仕事情報ネット】

いろんなお仕事を準備してます♪

*。____________________________________________________________。*

白野江植物公園に行ってきました

いよいよ春到来ですね。

今回は新門司にある白野江植物園に桜と登山を兼ねて散策してきました。

登山といっても100mぐらいの低山なので家族連れの方やお年寄り方まで気軽に寄れますよ。

山から吹き抜ける空気がさくらの匂いにを運んで春の温かさに癒されました。

日本の桜は10種を基本にし変種を合わせると100種類以上の桜が自生しています。

一重咲きや華やかな八重咲き、枝垂れ咲きなど、品種によって多様な咲き姿や色合いを楽しむことができるのも魅力ですね。

所々に見晴台があり景色が堪能できました。

ここまでくれば登山っぽい雰囲気ですね。

来年はコロナも収束してお花見できたら嬉しいですね。

苅田営業所からも近いのでぜひ見に行ってみてください♪

今日も元気に営業しております。