旋盤の台が机?で気になるよねーってことで作業台をつくることになりました。

苅田営業所より車で3分、なんでもそろうナフコさんで木材やネジなどを購入。
しかもカットしてくれてノコギリでの切断をしなくていいという安心感。

あとは素人図面に従って組み上げていくだけ。
サクサク進むので気持ちいいですね♪



スペースがないので幅は短めにしました。

いい感じ・・・
背が高くて不安定かな~と思いましたが、木の重量感があるので安定しています!

仕上げは・・・オイルステイン 水性
オーク材カラー。
やっすやすの木材もこれで高級感がでるはず!

え?筆的な、ハケ的なものつかわないの?
って感じですが、オイルステインはボロきれで十分。
十分に染み込ませてサッと吹いていく感じです。
うちの雑巾も最後の役目を終えようとしています南無

コツは裏返して見えない場所から塗っていくこと。
下の段ボールで床を汚さないように気を付けて・・・
で、完成!
賞味1時間ぐらい。
高さは70cm。作業しやすい高さにしました。
割と簡単でした♪

旋盤を置きます
思っていた通りになるかな・・・




重量のある旋盤もしっかり安定しているので
よかったです。
前の机より全然いいですね。
皆さんもDIYしてみては?
ではまた!