厄よさらば!〇〇〇巡りで清め中!

私、Kは本年が厄年となります。何かしなければと考え、運動もかねて御朱印集めをすることに。そう、〇の中には御朱印と入ります(笑)

ちなみに、御朱印とは。

全国の神社やお寺で参拝者向けに押印される印章やその印影のことらしく、御朱印はそれら総称となるそうです。そしてその御朱印を押印してもらうのが専用の帳面、御朱印帳となります。各神社、寺院で個性豊かな御朱印帳が用意されておりますよ。

気の持ちようかもしれませんが、御朱印集めればご利益があって、身も心も守られると解釈した次第です。

そんなことで、向かった先は、江ノ島神社。 日本三大弁財天を安置している神社となります。

多くの神社は午前8時30分ごろより御朱印の受付をしているので、密を避けて訪問。茅の輪をくぐり本殿に参拝したのち、目的の御朱印を頂きに受付へ。

日にちを記入してもらい頂いた御朱印2種がこちら。「江ノ島神社」と「弁財天」の二つとなります。

今の状況ですと、なかなか外出もしにくいですが、密を避けた時間帯と対策をして、御朱印巡りをするのはいかがでしょうか。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)