氏神さまを参拝!
年明けまして、先日、地域の氏神様に参拝してまいりました!
毎年恒例になっております。
氏神さまって知ってますか?
下記、ネットから抜粋
氏神さまとは、一般的に同じ集落に住む人たちが共同でお祭りする神道の神様のことを指します。
日本にある神社は、天照大神をお祀りしている伊勢神宮は別格として、大きくは氏神神社と崇敬神社の2種類があります。
氏神さまは、文字通り苗字を同じくする氏族が祀っていた神様です。・・・以下省略
なんだそうです。
だから神社に神輿があるのですね!
神奈川には横浜と横須賀、湘南に営業所があります。
横浜はみなとみらいなので水天宮平沼神社。
(上から写真3枚)
横須賀は追浜 雷神社
(上から写真4、5、6枚)
最後に湘南台の鯖神社
(上から写真7.、8、9枚)
私ついつい神社にいくと建築物のつくりをみてしまうんですよね。
うん、いいつくりしてますわっ〇
おっ、最後の写真、虹がかかってるようにみえますなっ・・
縁起がいいっ!
しっかりお札もいただきました〇
本年も宜しくお願い致します〇
崇敬